
一つ目はこれだ!!
カタカナを3/2くらいは覚えているが、まだ完璧とは言えないので今年はカタカナを強化すべくこちらの教材を購入しました。
二つ目は時計!
時計に関してはまぁまぁ理解しているのですが、定着の意味も込めて丁寧に取り組んで行きたいですね。
足し算はこちらを選びました。ピンクの三つ編み少女はそろばんやマス計算なども普段取り組んでいるので、足し算はこちらのドリルでも十分に対応可能で、トレーニングとしても良さそうなので選びました。ただ1枚にボリューム感があるので他のプリントと併用する事も考えると、片面を毎日こつこつする事が集中力も保てて今のピンク髪の少女には適切な量かなと思って取り組んでいるよ!
引き算に関してはまだ慣れていないので、レベルが優しいものを購入しました。
これをこなして、徐々に引き算にもなれてほしいです。
なんと!!漢字も慣れていこうという事ではじめました。
こちらは少々難しいかな?と感じているので様子を見ながら少しずつ前に進んで行こうと思います。

ここからはくもん以外のオススメ教材に関して説明するね!
たのしいシリーズ 2,3,4歳 すくすくドリル ひよこ 前半
たのしいシリーズ 2,3,4歳 すくすくドリル ひよこ 後半
たのしいシリーズ 3,4,5歳 すくすくドリル うさぎ 前半
たのしいシリーズ 3,4,5歳 すくすくドリル うさぎ 後半
ピンクの三つ編み少女は基本的にこちらのEQWELの教材を日々ベースとして進めていて、その他のプリントはもう少し強化したいなと思った分野に対してプラスしているよ。
EQWELのこちらのプリントは非常に優秀だと思います。勉強する分野のバランス(ちえ、かず、もじ)がもの凄く良くて、レベルの上がり方が緩やか且つ反復も十分できるため、プリントを週に5日程度必ず実施するだけで、自然とバランスよく身についていくプログラムになっているよ!
ピンクの三つ編み少女もこちらのプリントでひらがなや足し算などを自然に習得していきました。

以上、オススメ教材でした!是非、参考にしてみて下さい☆
イカはお名前.comを使用してブログを書いているよ☆


最近のピンクの三つ編み少女のために購入した教材を紹介するよ!