
港区立みなと科学館/MInato Science Museum
港区立みなと科学館公式HP/Minato Science Museum official web site
https://minato-kagaku.tokyo/planetariums/
アクセス/Access
〒105-0001
東京都港区虎ノ門3-6-9
3-6-9 Toranomon Minatoku Tokyo
最寄り駅からの徒歩時間/Walking time from nearest station
◆日比谷線神谷町駅4b出口より徒歩5分 /Hibiya line Kamiyacyo 4b Exit 5minutes on foot
◆日比谷線虎ノ門ヒルズ駅A1・A2出口より徒歩4分/Hibiya Line Toranomon Hillz station A1.A2 Exit 4 minutes on foot
◆銀座線虎ノ門駅2a出口より徒歩10分/Ginza Line Toranomon station 2a Exit 10 minutes on foot
◆南北線六本木一丁目駅3番出口より徒歩15分 Nanboku Line Roppongi iccyoume station 3 Exit 15 minutes on foot

プラネタリウム/Planetarium

今回見たのはこちらのAI探検隊 月のヒミツを調査せよ!だよ☆
感想としては、大人もすごく面白かったです。
プラネタリウムってリラックス空間で、かつリクライニングシートなのでどうしても眠たくなってしまうんだよね・・・w
なので今回も寝ちゃうかなーと思ったけど、後半面白くて夢中になって見ていました☆
内容としては、月と地球の関係性にフォーカスされていて、潮の満ち引きが月とどう関係があるのか、どうして月は地球の周りをまわっているのか、月はいつどうやって誕生したのか、もしも月がなかったら地球はどうなってしまうのかなどについて語られているよ☆

イカ的にはもしも月が地球から離れたら(いなくなったら)地球はどうなるのかという視点が特に面白かった!
結論をここに書くとネタバレになるので書かないけど、
月が地球にとってこんなにも重要な存在であるという事を知らなかったので、本当にびっくりしたよ。

また、宇宙旅行が将来的にもっと一般的になるなど、より私たちの生活の中で宇宙が身近なものになる可能性や、それに伴い宇宙飛行士という職業もより身近な職業になっていくという話もあってかなり夢を抱ける内容だったよ☆
家に帰っても月のことが気になって色々調べてしまったw
This time I saw this AI expedition team Investigate the secret of the moon! da ☆ As an impression, adults were also very interesting. The planetarium is a relaxing space, and the reclining seats make me sleepy. It focuses on the relationship between the moon and the earth, how the tides are related to the moon, why the moon orbits the earth, when and how the moon was born, and what if there was no moon. It talks about what will happen to the earth. ☆ From a squid point of view, what would happen to the earth if the moon were to leave the earth (if it disappeared) was particularly interesting! I won’t write the conclusion here because it would be a spoiler, but I was really surprised because I didn’t know that the moon was such an important existence for the earth.In addition, space travel may become more common in the future, and space may become more familiar in our lives. It was a story that made me dream a lot ☆ Even when I got home, I was worried about the moon and did some research.
プラネタリウム料金/Planetarium fee
大人adult | 小学生・中学生・高校生 Elementary school students, junior high school students, high school students | |
---|---|---|
600円 | 100円 |

AI探検隊以外にも色々なトッピクスの内容が上映されていて、イカもまた行って他の内容も見て見たくなったよ〜〜☆

お家で楽しめるプラネタリウムだよ☆
![]() | 【ふるさと納税】プラネタリウムNEWスターミュージアムNSM-03AD WH 【雑貨・日用品・プラネタリウム・星空観賞】 価格:37,000円 |

![]() | Homestar snow white ホームスター スノーホワイト 家庭用 プラネタリウム 【在庫有】 価格:10,980円 |


港区立みなと科学館にプラネタリウムを見にいったので詳細を紹介するね☆